【2019年4月】Google AdSenseに合格しました!

2018年10月、自分の修行や旅行の記録用にとこのサイトを立ち上げ、細々と、本当に細々と記事の更新を続けてきました。

とりあえずのところ定職があるので、これ一本で食べていくつもりではないのですが(笑)、せっかくお金(ドメイン費、サーバー費)と時間をかけて作っているサイトなので、少しでも収益化できたらいいなぁと思い、Google AdSenseを導入しようと考えました。

弱小(アクセス数少ない)・供給過多(旅ブログ)・広告になりにくい(旅ブログ=広告クリック率が低い)と悪条件が三拍子揃ったサイトでもAdSenseの審査に通過できましたので、これからAdSense導入を考えている方の参考になれば幸いです。

巷の噂は本当か?

「AdSense 審査 合格」などと検索すると、様々な情報が溢れています。

その中で、「噂では〇〇と言われているけど、自分は××で合格した。だから合格する条件は△△と言える」というのが良く見られる記事ですね。

ええ、もちろん読み漁りましたよ

参考となる情報は色々読み、自分の中で取捨選択することが大事と思ったからです。

合格した今だから言えます。

結局、審査基準はさっぱりわかりませんでした

審査前の状態

審査前の当サイトの状況は以下のとおりでした。

【基本情報】

  • ドメイン:独自
  • サーバー:mixhost
  • ブログソフト: WordPress

【サイト運営情報】

  • 運営期間:約半年(2018年10月~)
  • 記事数:19
  • 投稿間隔:一か月に1~4記事程度(間隔はバラバラ)
  • 1記事平均文字数:約4,400文字
  • 外部リンク:あり
  • 引用:あり
  • 画像:あり
  • アフィリエイト:なし
  • 内容:SFC/ダイヤ修行記、旅日記、航空会社について等

審査前の準備

審査前には色々と準備を行いました。

  • 固定プロフィールの設置
  • お問い合わせフォームの設置
  • プライバシーポリシーページの設置
  • 免責事項ページの設置
  • XMLサイトマップの作成(HTMLサイトマップなし)

サイト関連は上記になりますが、その他にGoogleのAnalyticsとSearch Consoleサービスの利用を始めていました。

いざ申請

準備は不十分なように思いましたが、「落ちても再申請するか」の気概で申請してみました。

時系列

4月某日(平日)
8:00  申請
13:30 承認メール受信

例のポップコーンメールから変わったようです

えっ?はやっ・・・

諸先輩方の傾向と対策を読んだ中では、結果連絡には数日かかるようでした。
その間、記事をコンスタントに更新し続けたり、追加コンテンツを作成するなどして審査結果を待っていたようです。

ペキコもユーザビリティ向上のためのHTMLサイトマップの作成をしながら結果を待つ予定でしたが、嬉しい方の想定外でした。

何が良かったのか?

はっきり言ってこっちが知りたいです(笑)
無理やり自己分析すると、良くも悪くも「無難」ということでしょうか。

あとは、意外と見落とされがちなカテゴリー分けやタグ付けも、サイト内回遊率や滞在時間を上げるために重要視されているのではないかと考えます。
(その点において、関連記事や内部リンクも疎かにできない項目だと思います)

加えて、記事は定期的に見直して、軽微な部分でも良いので更新することも重要ですね。
更新日の表示もサイト流入率を上げる大事な一要素だと考えます。
記事数が増えると、これを継続していくことはかなり大変ですが・・・

今後はどうするか

Google Analytics(便利!)で調べると、当サイトのアクセス数が多いのは、やはり修行関連の記事です。
しかしながら修行に関しては、これ以上新たな情報を発信することはできません。
また、今はダイヤモンドメンバーのメリットを享受するために、旅行をたくさん予定していますが、これも時限的なものです。

さぁ・・・どうする・・・

今は特に考えがあるわけではありませんが、ペキコ自身他の人のブログを読むのが好きなので、みなさんの隙間時間を埋められるようなサイトを運営できるよう、ゆるゆると続けていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

広告がウザくてもこれからもお付き合いいただければ嬉しいです。

コメント